房総乗りつぶし&位置情報受信の旅に出た。2泊3日だ。
この季節、東北や日本海沿いは、雪でJRのダイヤが乱れることがある。
実際、北上線、上越とトラブル続きなので、たまにはまともな旅がしたい。
東京までの往復と東京ゾーンの乗りつぶしは「はやて東京フリーきっぷ」を、2日目の房総の乗りつぶしは北上線の旅で余った「青春18きっぷ」の1券片を使うことにした。
それでも一部、現地で買い求めなければならないJR区間が生じるが、仕方ない。
訪問年月日 | 記 事 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2006/01/07 |
7:08弘前発特急つがる8号に乗車し、8:45八戸到着。8:56八戸発はやて8号に乗り換え。 大宮到着直前の車内放送「上越新幹線の遅れに伴い…今後さらに遅れることが予想されます。お急ぎのお客さまは、埼京線、東北線を…」 あたふたと時刻表をめくったら、宇都宮線(東北本線)利用でも京浜東北線(東北本線)利用でも、1時間あれば楽に東京に着いて13:32発蘇我行きに乗り継ぎ出来ることがわかったので、すぐさま荷物をたたんで大宮到着2分前、TurtleNeckは座席を離れて出入口へ向かった。 12:15大宮到着。 東京駅の地下にある京葉線ホームは、ずいぶん遠いのね。のんびり歩いたら、15分もかかったよ。 蘇我駅には、実は橋が2つあった。この橋で別のホームへ渡って乗り換えするわけだ。 14:23蘇我発内房線に乗車し、14:55木更津到着。
15:34木更津発久留里線に乗車。
道中、雪が少し積もっている。
鉄道ファンが2人ほど列車から降りた。1人は、うれしそうに入場券やら復路のきっぷやら買い求めている。 18:19木更津発内房線に乗車。 19:27館山到着。 19:48館山発内房線に乗車し、阿房鴨川には20:33到着。 ところで、目一杯乗りつぶしていくのもよいが、暗くなればあたりの景色もアンテナも見えないし、位置情報を受信するしかやることがなくなる。 旅館は、駅から近いはずなのに、なぜかたどり着くことができない。 おかみ「気をつけてくださいよ」 |
||||||
2006/01/08 |
和室に布団、寝心地よかった。 6:29阿房鴨川発外房線に乗車し、7:25大原到着。 7:44大原発いすみ鉄道に乗車。
終点上総中野には、8:38到着。
ここから先の路線は、小湊鉄道という別の会社だ。
無人駅・上総中野の駅前には、小湊鉄道のバスが乗客を待っていたほか、何もない。バスの運転手のほか、だれもいない。 9:07上総中野発小湊鉄道に乗車し、乗務員が訊ねてきたので終点までの乗車券を買い求め、10:17五井到着。 10:49五井発外房線に乗車し、11:00蘇我到着。 12:01成東発総武本線に乗車し、12:56銚子到着。
13:08銚子発銚子電気鉄道に乗車。2両編成だ。
ここは無人駅だ。鉄道ファンが外へ出たりホームや駅舎を調査したりと忙しい。 14:24銚子発総武本線・成田線経由千葉行きに乗車。 14:24銚子発の大戸駅発車時刻は15:15。 謎は解けた。
15:12大戸駅に着いたらそこは、ホームが1面だけ(1番線と2番線のみ)の無人駅だった。少し驚いた。関東にも無人駅があるなんて(汗)。 15:15大戸発成田線に乗車し、15:19佐原到着。 15:43佐原発に乗車してから気がついた。 ここJR鹿島神宮駅には、鹿島臨海鉄道が乗り入れている。 ここは、どこにでもある盲腸線(行き止まりの路線)で、水郡線の枝線となっている。常陸太田は、その終点(行き止まりの駅)だ。 19:07常陸太田発、つまり乗ってきた列車に再乗し、19:45水戸に戻ってきた。 |
||||||
2006/01/09 |
7:14上野発常磐線・成田線経由に乗車し、8:32成田到着。 ここは、昨日佐原から1駅だけ乗りつぶしにきた大戸駅だ。 10:15大戸で折り返し、10:57佐倉到着。 途中下車し、千葉都市モノレールへ向かった。
この溝にぶら下がって走るのか。怖い構造だ(汗)。
12:39千葉発に乗車。2両編成だ。12:45千葉みなと到着。 今度は、京成電鉄千葉駅へ向かった。 すぐ近くにある位置情報「東京都台東区上野公園」には、もはや用はない。 18:02上野発はやて29号に乗車し、20:59八戸到着。 事前に考えておいた時刻表どおりの乗りつぶしの旅だった。 |